【時短・即実践】AutoCADユーザーの作図を楽にする奥の手ーダイナミックブロックで簡単作図・一気に変更を実現する講座
機械製図をされてる初心者の方へ。作図時間を短縮する機能の1つ、ダイナミックブロックを本にもない詳しい解説で動画にしました。基本から実務で役立つ作図例まで、解説しました。講座のダイナミックブロックはダウンロード可能ですので、すぐ使えます
Description
1 ダイナミックブロックとは
あらかじめ登録した図形を呼び出して、繰り返し使うことができる機能が、ブロックです。
ダイナミックブロックは、さらに、このブロックを伸ばしたり、回転させたり等、変形ができるものです。
2 ダイナミックブロックが便利なこと
登録したブロックを、変形できるのが便利です。
例を上げると。
六角穴付きボルトの場合。
同じ径(M)でも、いろいろな長さがあります。
これを、すべてブロックとして登録すると、多くのブロックが必要になります。
ところが、
同じ径で、長さが可変なら、
ある長さのボルトだけ登録すれば、
ダイナミックブロックを貼り付けた後、長さを変えればいいことになります。
変形できるのは、長さ変更(ストレッチ)だけではありません。
他にも、
尺度変更(拡大縮小)
回転
反転
配列複写(矩形)
円形状ストレッチ
移動
ルックアップ
があります。
3 この講座の内容
初心者の方が、動画を見ながら、ダイナミックブロックが作れるように解説しています。
機械製図されてる方のために、実際に使う製図記号や、図形を例に、作成例を解説してます。
さらに、ダイナミックブロックでよくある操作を解説しました。操作で困ったときにご活用ください。
YouTubeのメンバー向けに限定公開した講座を全面改訂、補足してつくりました。
【目次】
1 ダイナミックブロックの便利なところ
2 ダイナミックブロックの基本
2-1 ストレッチ その1
2-2 ストレッチ その2
2-3 ルックアップ
2-4 可視
2-5 位置合わせ
2-6 属性定義
2-7 円形状ストレッチ
2-8 回転
2-9 尺度変更
2-10 直線上ストレッチペア
2-11 反転
2-12 配列複写
2-13 長さ寸法拘束
3 ダイナミックブロックの作成例
3-1 風船の作成
3-2 表面粗さ記号の作成 その1
3-3 表面粗さ記号の作成 その2
3-4 断面記号の作成
3-5 フランジの作成
3-6 溶接記号ーすみ肉
4 ダイナミックブロックの挿入方法
4-1 ブロックパレットを使う方法
4-2 ツールパレットを使う方法
5 ダイナミックブロックでよくある操作
5-1 個別に色を変える方法
5-2 ダイナミックブロックを削除する方法
5-3 ダイナミックブロックの名前を変更する方法
5-4 ダイナミックブロックに画層の設定を反映させる方法
5-5 異尺度対応のダイナミックブロックを作る方法
5-6 属性値の値をそのままで分解する方法方法
AutoCAD オンラインスクール
水鳥六郎
What You Will Learn!
- ダイナミックブロックの動きが理解できる
- 自分の作りたいダイナミックブロックが作れる
- ダイナミックブロックの複数の動き組み合わせて作ることができる
- 機械製図でよく使う記号を、ダイナミックブロックで作ることで、作図、編集時間を短縮できる
- 形状が同じで、寸法違いの簡単な形状の部品を、ダイナミックブロックにすることで、作図時間を短縮できる
Who Should Attend!
- AutoCADを使って機械製図をするユーザー
- AutoCADで、作図効率を上げたい方
- AutoCADのスキルアップをしたい方
- AutoCADで製図、設計をする仕事に就職する方