【GPTs・GPT-4V編】ChatGPT Plus 超入門 徹底解説講座 ~自作GPTを公開して収益化しよう!~
GPT-4(有料プラン)でカスタマイズしたGPTを作成して、副収入を得ることができます。GPTsの基本から外部APIと連携した高機能なGPTsの作成まで学べます。「GPT Store」におけるSEO対策やマーケティング施策も学びます。
Description
本講座では、有料版のGPT-4で利用できる「MyGPTs」を使って、特定の利用目的に特化したオリジナルのチャットボット(GPTs)を作成して、「GPT Store」に公開する方法を基礎から徹底的に解説します。
非エンジニアの方でも、プログラミング知識不要で自作のチャットボットを作ることができるようになります。
また、GPTsをストアに公開しても何もしなければ、その設定内容は簡単に外部に漏洩してしまいます。結局は苦労して作ったGPTsのコピーが氾濫することになってしまいます。このようなプロンプトをリーク(漏洩)させる攻撃をするユーザーへの対策としてプロンプトリーキング対策の基本を学びます。
また、自然言語(日本語)で指示するだけでは、高度な機能を持つGPTsは作れません。そこで、高度な機能を実装するために必要な外部APIとの連携方法も学びます。
「GPT Store」に作ったGPTsを公開することで収益化が可能です。しかし、公開しただけでは、次々と出てくる新しいGPTsの中に埋もれてしまうだけです。そこで、「GPT Store」におけるSEO対策やマーケティング施策についても学びます。
基本的なGPTsの作成から始めて、プロンプトリーキング対策・外部API連携・「GPT Store」のSEO対策やマーケティングなどGPTs作成に必要な事項を体形的かつ網羅的に学んでいきます。
【Section2】ChatGPT Plus(GPT-4)の概要
「ChatGPT Plus」へのアップグレード方法について学びます。
【Section3】GPT-4V 速習編
画像解析機能であるGPT-4Vの活用事例を学びます。
【Section4】 GPTsの作り方の基礎
質問に答える会話形式と直接指示を書く2つのGPTs作成方法について学びます。
【Section5】 プロンプトリーキングとその対策
プロンプトを漏えいさせる攻撃が行われています。何もしないとあなたのGPTsの設定内容も漏えいしてしまい、コピーされたGPTsが氾濫して苦労が水の泡になってしまいます。本セクションでは、基本的な対策から高度な対策の概要までを学習します。
【Section7】 いろいろなGPTsを作ってみよう
このセクションでは、これまで学んだ知識を活かして色々なGPTsを作っていきます。数をこなすことによって、GPTs作成のコツに習熟していきます。
【Section8】 AI彼女(彼氏)を作ってみよう!
このセクションでは、AIに異性の役割を設定して恋愛シュミレーションが行えるGPTsを作成します。楽しみながらAIとのバーチャルな恋愛を楽しんでください。
【Section9】 栄養管理とダイエットのパーソナルトレーナーを作ろう
このセクションでは、難易度は高くありませんが、アイデア次第で便利なGPTsが作れることを体験してもらいます。AIの進歩はここまで来たかと感心することでしょう。
【Section10】非エンジニアでもコピーアンドペーストで使えるAPIでワンランク上のGPTsを作ろう
このセクションでは、外部APIと連携して高機能なGPTsを作ります。自分のGPTsを差別化するポイントは外部APIの活用がキーとなります。プログラミングの知識がない方でもわかりやすく解説して、国内旅行のアドバイスと宿泊施設の予約まで行えるGPTsを作ります。あなたもAPI活用の重要性を実感できるでしょう。
【Section11】コピーアンドペーストで使えるAPIリスト
このセクションでは、難しい知識がなくてもコピーアンドペーストで使えるAPIのリストを提供します。ぜひリストを活用して作れるGPTsの幅を広げてください。
【Section12】「GPT Store」への公開方法
GPTsを作成したら、次はいよいよストアへの公開です。自分の名前でも公開できますが、独自ドメインで公開する方法についても解説していきます。
【Section13】「GPT Store」のSEO対策とマーケティング施策
ストアに公開しても、ユーザーがあなたのGPTsを見つけることができなければ機会損失になってしまいます。そこで、「GPT Store」で上位表示をさせる必要がでてきます。ここでは、GSO(GPT Store Optimization:GPTストア最適化)など最新のトピックスについてノウハウを開示します。
【Section14】ChatGPT(GPTs)にSchemaを作成してもらいAPI連携をする方法
非エンジニアの方が、API連携をする上で最も障壁となるのが、Schemaの設定です。本講座ではコピーアンドペーストで使えるAPIを紹介していますが、全てコピーアンドペーストというわけにはいきません。そこで、「難解なSchemaは、いっそのことChatGPT(GPts)にやってもらえばいい」ということです。そのための知識を学びます。
【Section15】APIキーが必要な活用事例 -簡単な財務分析をするGPTsを作ろう
APIの中には、「APIキー」による認証が必要なタイプがあります。このセクションでは、APIキーによる認証の事例と簡単な財務分析をするGPTsを作成します。
【Section16】GPTs 最新情報
ChatGPTの有料プランは新機能の追加が多く、使用ポリシーの見直しも頻繁です。そこで、GPTs関連の最新情報を早くお届けして知識のアップデートを図ります。
What You Will Learn!
- オリジナルのGPTの作り方を学べます
- 非エンジニアでもAPI連携をすることで、高機能なGPTを作れるようになります
- GPT-4Vによる画像分析を学べます
- GPTストアへの公開方法を学べます
- GPTストアの上位表示対策を学べます
- GPTストアのマーケティング施策を学べます
Who Should Attend!
- 自分でカスタマイズしたGPTsを作成したい方
- 「GPT Store」に自作GPTを公開して収益化したい方
- 業務の効率化をしたい方
- 最新のAI知識を学びたい方