現役作曲家が教える!Cubase12のやさしい第一歩
不可能を可能に。音楽未経験でもオリジナル曲デビューに向け、DTMの”脱”初心者を目指そう!
Description
はじめまして。作曲家・音楽講師の植松ヨシヒロです。
このコースは、
・DTMを最近始めてCubaseを買ってみたものの、何をどうすればよいかわからない方
・身近にCubaseを使ってる人がいないので、相談相手がいない方
・これからCubaseでDTMを始めようと思ってる方
そういった皆さんにぜひお届けしたい教材です。
この教材の目的は
「教材を買ってくれた人がCubaseの基本操作を習得して脱初心者を目指す」ことです。
この教材を作った理由は
・現役作曲家としての経験、これまでのCubase使用経験とDTM講師として得たノウハウをパッケージ化し、共有したい
・教材を通じて、CubaseやDTMでの音楽制作を楽しむ人を一人でも多く増やしたい
そういった思いで作りました。
この教材のゴールは、
「Cubaseの基本操作習得と、さらなるレベルアップ」です。
同時にこれは、「新たなスタート」でもあります。
Cubaseは音楽制作におけるツールのひとつに過ぎません。
オリジナル曲を作ったり、
好きな曲をコピーしたりカヴァーしたり、
歌ってみたり、演奏してみたり・・
使い方や楽しみ方は皆さんの自由です。
これをきっかけに、自分の趣味を増やしたり、
また、プロの作曲家やクリエイターを目指すことも可能です。
年齢や音楽経験の有無は関係ありません。
思い立った今、この瞬間が1番若い時です。
さらに一歩、一緒に踏み出しましょう!
※2023年4月24日追記:
HALion Sonic 7についてのレクチャーを追加いたしました
What You Will Learn!
- イントロダクション(この教材について)
- Cubaseのインストール(概要)
- DTM基本用語について(プラグイン、ソフトシンセ、エフェクト)
- Cubaseの内蔵ソフトシンセ紹介(HALion Sonic SE 3、HALion Sonic 7、Groove Agant SE 5、Retrologue 2)
- Cubaseのプロジェクトウインドウとツールボックスについて
- 「カエルの歌」をCubaseで作成(新規プロジェクト作成、マウス入力、オーディオミックスダウン)
- 「カエルの歌」をCubaseで作成(リアルタイム入力)
- 「カエルの歌」をCubaseで作成(ステップ入力)
- 【音楽理論】楽譜について(楽譜とそれに使われる音符と休符、各種記号、テンポ等について学ぶ)
- 【音楽理論】概要(音程、度数について)
- 【音楽理論】スケールについて(メジャースケールとマイナースケールについて)
- Cubaseのスケールアシスタントについて
- 【音楽理論】コードについて(ダイアトニックコードについて)
- 【音楽理論】コード進行について(カデンツを通じて王道の進行について知る)
- Cubaseのコードトラックについて
- Cubaseのコードパッドについて
- 【音楽理論】メロディーの作り方について(1音からその次の音への進み方)
- Cubaseのデモンストレーション(8小節の短い曲を作ってみる)
- あとがき(最後に大切なお知らせ)
Who Should Attend!
- Cubaseをこれから始める予定の方
- Cubaseを始めたばかりのDTM初心者、初級者
- 作曲未経験だが興味があり、いつかオリジナル曲を作ってみたい方
- 作曲を始めたがまだ苦手な方
- 楽器未経験を含む音楽未経験者