管理会計 Ⅰ 月次決算 事業計画書作成 損益分岐点(CVP分析)編
プロ経理養成講座 会計編 「経営計画書」の作成など経営に役立つ管理会計の手法をマスターしましょう!
Description
セクション1 はじめに
当コースの学習目的
当コースの対象者、効果的な学習方法
講師紹介
セクション2 管理会計とは? 早く正確に「月次決算」を行う方法
財務会計と管理会計の違い
「月次決算」の重要性 「月次決算」が失敗する理由
「月次決算」実践の8つのポイント(1)
「月次決算」実践の8つのポイント(2)
「月次決算」実践の8つのポイント(3)
セクション3 事業計画書(経営計画書)の作成方法
実際に事業計画書(経営計画書)を作成する
事業計画書(経営計画書)に基づき「予実管理」を行う
KPI(重要業績評価指数)、PDCAサイクル、KPTを理解しよう
セクション4 「部門別損益計算」を理解しよう
損益計算書 全社 と 部門別 損益計算書
本社 共通費 の 配賦 方法 と 「 管理 可能利益 」
セクション5 「損益分岐点売上」で 「管理会計の手法」を学ぼう!
損益分岐点売上高の計算方法
損益分岐点売上達成率、安全余裕額、損益分岐点比率、安全余裕率を計算しよう
「損益分岐点売上高」をこのように活用しよう(1)年間コスト(固定費)が2千万円増加する場合
「損益分岐点売上高」をこのように活用しよう(2)来期の経常利益を1千5百万円になる目標売上は?
「損益分岐点売上高」をこのように活用しよう(3)コスト(固定費)をいくら削ればいいか
セクション6 損益分岐点(CVP分析)、利益計画、予算計画の立て方
売上の増減が利益に与える影響
ビジネスモデルを考える
「固定費」をどうコントロールするか?
「変動費率」「限界利益率」を考える
わずか5%、10%の値下げが利益に与える意外な影響
原材料費、仕入れ価格の上昇を販売価格に転嫁できない場合も注意
事業の採算性を考える
部門別変動損益計算書の作成
What You Will Learn!
- 管理会計の手法
- 正しい「月次決算」のやり方
- 事業計画書(経営計画書)の作成方法
- 部門別損益計算、損益分岐点(CVP分析)の計算と応用
Who Should Attend!
- 管理会計の手法をマスターしたい経理担当者、経営者、経営幹部の方など