【投資信託入門】NISA・DC・iDeCoのための投資信託の見方・選び方

【2024年新NISA対応】投資信託が分かれば、投資はもっとラクに理解できます。ゆっくり着実に増やしていくために押さえておきたい基礎と実践知識を網羅したコース

Ratings: 4.48 / 5.00




Description

【2024年版新しいNISA・iDeCo・DCに対応していくために】

投資信託の、本当に知っておきたい必要な部分にフォーカスした入門講座です。

この講座は以下のような方、


  • これから投資・資産運用を始めようと思う

  • NISAやiDeCoの口座を作っている

  • 長期・分散投資のことは何となく分かった

  • すでに運用は始めている

→  …でも、投資信託のことはよく分かりません


という方に、ぜひ学んでいただきたい内容になっています。


投資信託は、NISAやiDeCoなどでゆったり長期で投資するのにとても向いています。

ですが、実は中身は複雑で種類も豊富。

だから気をつけないと、”知らない”ことにつけ込まれ、損している場合もあるのです。


その昔、私も

「投資信託って何?意味が分からない…」

という思いを抱いていました。

当時は情報が少なかったせいもありますが、投資信託って意外とわかりづらいものです。


先程も書きましたが、投資信託は本来、ゆったりと長期に運用していくものです。

ですから、その仕組みや本質も「ゆったりと長期に」に適ったものであるはずです。

逆にいえば、それに適っていないものは、ある意味外してよいという事になります。

この講座では、できるだけそこが伝わるように作りました。


これからの私たちは、「資産運用リテラシー」を身につけるべき時代になりました。

そのためには最低限知っておきたい・押さえておきたい知識があります。

投資信託も、その中のひとつです。


学習していただくと、投資信託の本質はとてもシンプルであると理解していただけると思います。


また他の講座ではあまり語られていない、そこが知りたい!という部分にスポットを当てました。

これは投資信託の「本質のもう少し奥」にあたる部分で、これを知っているのと知らないのとでは運用の理解度が全然変わってきますので、ぜひそこを期待して学習していただければと思います。


そのうえで、できるだけ解りやすい言葉でコンテンツを作ったつもりです。

肩ひじ張らず、聞いていただけたらと思います。


また必要性の少ない部分はできるだけ省いたり、簡略化した説明をしています。

例えば、他の講座ではよく説明される長期投資や分散投資の理屈などは、概略説明に留めています。

なるべく投資信託の根幹となるところだけをお伝えしたいという趣旨からです。


それではぜひ、チャレンジしてみてください!


もし疑問や質問があれば、お気軽にメッセージ頂ければと思います。

What You Will Learn!

  • 投資信託の全体像がわかります
  • NISAや確定拠出年金の商品選びが格段にしやすくなります
  • 必要性がない商品、非効率な商品の見極めがつくようになります
  • 自分のための投資スタイルが構築でき、周りに惑わされなくなります

Who Should Attend!

  • NISAやiDeCoに興味がある方
  • DC(企業型確定拠出年金)に加入している方
  • これから投資・資産運用を始めたい方
  • 投資信託のことがよく分からない方
  • FP資格(1級・2級・AFP・CFP)に興味のある方